昨日、今日とお世話になりました
子ども達も大人も大満足でした
サックスの生演奏もなかなか聴けないので、嬉しかったです
食事もパン作りも楽しかったし美味しかったです
本当にありがとうございました
萌木の村を楽しんで帰宅途中です
子ども達が「パン美味しかったね〜」と話しています
体験経験も楽しかったんだと思います
本当にありがとうございました
普段、子ども達+主人の写真を私が撮ることが多いので私も一緒に入れてもらえて嬉しいです
(中略)
下の娘がえんちゃん。ハウスの話を〇〇に帰ってきてからも、よくしてます
楽しかった証ですね
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
LINEのやりとりから分かるようにとっても几帳面で優しいママさんと、ご家族様でした^^
まだ年末で混雑する前、一足早く家族旅行に♪
翌日はお天気にも恵まれ、萌木の村観光をお楽しみいただきました。
ネット時代の現代。パンのレシピくらいわずか数秒で検索して手に入る時代ですが、
いつもと違う環境(場所)で非日常を体験をしたり、家族でのんびり過ごしたりする時間って実はとっても貴重なのではないでしょうか。
サックスの生演奏もパン作り体験も。ちょっとしたことではありますが、
せっかく宿に泊まるなら、電子ゲームに没頭して部屋に籠るじゃもったいない!
思い出が増える場所になればと思っています。
「お父さんのパン、こうしたら可愛いいんじゃない〜?」
なんだか写真から楽しい声が聴こえてきそうです♪
素敵な笑顔を見せてくださりました。
心から楽しんでくださってありがとうございます^^
温かい雰囲気のご家族に、こちらまでほんわかした気持ちになりました。
この度は、えんちゃん。ハウスへお越しくださり誠にありがとうございました!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なお、清里といえば!の観光地「萌木の村」では、毎シーズン楽しいイベントや出店が続いています。
これからの目玉は4月の八ヶ岳ベーカーズや夏の清里フィールドバレエでしょうか・・・
個人的には、通年開催の機織り、ペーパークラフトなどの体験工房や、オルゴール博物館の通説プログラム「自動演奏楽器の世界」が好き!!
つまり、いつ行ってもおすすめです^^
おすすめは語ると長いので、この辺りにしておきます汗
ぜひ観光やランチに迷った際は、お気軽にお声がけくださいね!
それでは、ここまでお読みくださりありがとうございました!
えんちゃん。ハウス
優季