市内でも桜が咲いたと思いきや、今日は朝から雪。
まさに三寒四温?!気温変化の激しい日が続く清里です。
さて、実は先月から、航空工学の第一人者、飛岡健先生がご主催の勉強会に参加させていただいています。
全国から大勢の有識者の方が集まる会で、農業を主軸に、環境や歴史といった多角面から「日本の自立」を考える会です。
食料自給率やエネルギー問題。日本が世界でも決して自立しているとは言えない立場にあることは、あなたもよくご存知かと思います。
さらに、2011年の東日本大震災、2024年の能登半島地震。
地震大国でもあるこの国に、あなたはなぜ今も住み続けているのでしょうか。
正直に言います。
私たちは今年に入ってから、東日本大震災を超えるクラスの巨大地震が起こるという予知を受け取る経験をしました。
そして、その時に大事だと思ったのは、
「起こる・起こらないの二択の世界で生きるのではなく、起きても起こらなくても人生の糧になる行動をとる」ということです。
特にペンションを始めたことや地域の消防団や婦人会に参加するようになって、
自分たちだけが備えるのではなく、困った人を受け入れられるようにしていくべきだと、使命感を覚えました。
なので、今年に入ってからは、農業や環境系のイベントを中心に次から次へと企画をしています。
中には、地域でのオフラインの繋がりを増やす目的で参加表明をしたイベントもあります。
そんな中、今朝、Facebookで以下の記事を拝見しました。投稿した方は、趣味で地震のデータをずっと取り続けてきたそうです。
これを見てあなたは何を感じるでしょうか。
この方は十分に注意して発信をしてくださっていますが、受取手の状態がかなり重要になるでしょう。
不安で仕方なくて買い占めに走る前に、「もし1年間分、家族全員分の備蓄をするのなら米や塩が何キロ必要なのか」計算したことはあるでしょうか。
4月だろうが7月だろうが、いつだろうが。それは最重要ではないと思います。
赤ちゃんが十月十日経てば生まれるのと同じように、いつかは来る天災。
それが分かっていて日本に住む決断をしているのなら、いま一度、身の周りの環境を見直すチャンスかもしれません。
実は、主人からは『恐怖を煽ってしまうかもしれないから「災害」「防災」という言葉を使うな』と言われ続けてきました。
でも、私は敢えて言うことを決めました。
先のFacebookの方の姿勢を見て、やはりストレートに言わないと伝わらないこともあると思ったからです。
未来を予測することは悪いことではないですが、やはり受け取り方は重要です。
こういう情報が出回った時こそ、自分だけでなく、みんなのためになることを考えていくべきだと思います。
八ヶ岳に来て、血も繋がっていない他人のことを真剣に考える人々と繋がれたのは、私にとってすごく糧になっています。
この地に来られたご縁に本当に感謝しています。
さて、私事ですが、今月33歳の誕生日を迎えます。
誕生日って、祝って「もらう」ものだと思っていたのですが、2年前に考えが変わりました。
60歳になった母の誕生日の日。お祝いの連絡をしようと携帯を開いたら、
「誕生日は祝ってもらうものでなくて、いつも支えてくれる人に感謝する日って思えてきたの。だから感謝の気持ちを込めて優季たちに宅急便を送ったよ。ありがとう」
と、先手をとられてしまったんです。
娘の大好きなお菓子や、私が昔から大好きなお餅ときな粉が送られてきました。
あの時のことは忘れられません。だから私も、そうします。
いつも、私たちと関わってくださる方
応援してくださる方
興味を持ってくださる方
ここまでご覧くださったあなた
ご縁があった全ての方にありがとうございます。
感謝の気持ちを込めて!
4月12日(土)の夕方頃〜特別☆インスタライブを行います。
ピアノの弾き語りやサックスデュオなど・・・できるとは宣言しないけど、ひっそり計画しています(笑)
生演奏も通して、想いを届けたいと思いますので、よかったら遊びに来てください^^
それではまた!
えんちゃん。ハウス
女将 優季
〜毎月1日にコラム「マンスリーえんちゃん」を執筆しています〜
過去のコラムは右上部のタブから検索してみてください♪