【告知】プレミアムディナーコンサートのお知らせ♪2025年4月20日

こんにちは!
えんちゃん。ハウスの山下です!

今日は、コンサートのお知らせです♪

目次

清里レストラン&コテージ睦(BOKU)
プレミアムディナーコンサート

半年くらい前から温めていた今回のコンサート。

昨年、ライブイベントをやらせていただいた老舗レストラン睦さんと、
北杜市で活動中の若手ピアニスト遠藤太門さんとのコラボ企画です☆

周りに音楽好きが多くて、
何度か「ライブをやってほしいと」
お声がけもあったというレストラン睦さん。

でも、なにからどうしたらいいのか分からなくて
結局これまでライブイベントをしたことはなかったそうです。

そんな中、快くやりましょうとお声がけくださって
とても嬉しく思います♪

遠藤太門さんも、実は睦さんにお繋ぎいただきました!
太門さんとは、なんとなく境遇が似ているようなところもあり、
色々と演奏したりお話したりできるのが楽しみです☆

日時

2025年4月20日(日)
開場17:30/開演18:30

少し暖かくなってきた4月のGW前での開催です!

ディナーコンサートですので、
開場時間に合わせて行って、
先にゆっくりお食事を食べるもよし。

開演前に行って、聴きながら食べるもよし。

オープン(開場)から演奏開始(開演)まで
1時間たっぷり時間をとったので、
余裕をもってお越しいただけます♪

場所

清里レストラン&コテージ睦(BOKU)

なんと、今年で開業40周年の清里レストラン睦さんでの開催です!
うどんと開うん ク・ソフトは全国的にも有名で
えんちゃん。ハウスでもイチオシの美味しい飲食店です♪

ミュージックチャージ(入場料)

2500円(予約制・ディナー別料金)

今回は、レストラン睦さん初のフルコンサートプログラムです!

ピアニストの遠藤さんも
お料理担当のレストラン睦さんも
気合い充分!

でも気軽に聴けて、
なんなら8席限定でワンちゃん連れでもOKにしました!

プログラム

前半:サックスとピアノでたどるロマン派の音楽

ジュ・トゥ・ヴ(あなたが欲しい)/E.サティ
スペイン舞曲集 作品37 第5番 アンダルーサ/E.グラナドス
カンツォネッタ 作品19/G.ピエルネ
マールボロの主題による変奏曲/F.コンベル
アラベスク ハ長調 作品18/R.シューマン
3つのロマンス 作品94より 第2番/R.シューマン
創作主題による幻想曲/J.ドゥメルスマン

前半は、ロマン派と呼ばれる
19世紀ヨーロッパの調性音楽をお届けします♪

あっさりとした小品を中心に解説を交えながら
気軽にお楽しみいただけます☆

後半:サックスとピアノで聴く、人気な名曲たち

~おたのしみ(ひみつ)~

ギリシャ組曲/P.イトゥラルデ

後半は、曲目を言ったら
誰しもが知っているであろう、あの名曲たちを
アドリブ寄りなトーク付きでお届けします♪

クラシックからジャズ、アニソン、ダンスまで!?
最後にはちょっとした仕掛けも…

出演者

出演者のプロフィールはこちらです☆

Saxophone:山下 友教(やました ともゆき)

神奈川県三浦市出身、北杜市高根町清里在住。
15歳よりサクソフォンをはじめ、昭和音楽大学を経て、同大学大学院修士課程修了。

第7回横浜国際音楽コンクールサクソフォン部門第1位、第14回大阪国際音楽コンクールデュオ部門第1位、特別賞として、ジャーナリスト賞、管楽器最高位に贈られるアルソ出版社賞受賞、ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール2015にて、サクソフォン・カルテット初の第1位受賞等、ソロ、アンサンブル問わず受賞歴多数。
CDアルバム『Adam!!』『Permanent』『Moment』をリリースしたほか、渋谷ラジオTokyoのメインパーソナリティーや、日経新聞電子版、Band Journal、tvk、中日新聞、THE SAX等メディアへの露出経験も多い。

銀座ヤマハホールやZepp Tokyoでの単独公演をはじめ、全国各地や海外での演奏活動のほか、講師や指揮者としての指導も行っていたが、2021年に周囲への違和感から一時活動を休止。
娘の誕生に合わせ北杜市に移住し、2024年1月より、ペンション開業と共に音楽活動を再開した。

現在、「えんちゃん。ハウス」オーナーとして宿泊客に毎晩演奏を行っている。
北杜市立泉中学校吹奏楽部部活動指導員。
えんちゃん。ハウスのサックス教室、絶賛生徒募集中&体験受付中。

Piano:遠藤 太門(えんどう たもん)

北杜市生まれ、千葉県出身、高根町在住。
4歳よりピアノをはじめる。
12歳で古典音楽協会室内合奏団と共にハイドンのピアノコンチェルトを演奏。
13歳より東京藝術大学の教授らに師事。

一時、ピアノ演奏から離れるも、全日本ピアノコンクールにてファイナリストになったことをきっかけに本格的に演奏活動を再開させる。

音を聴くと色や感触を覚える「共感覚」によって、音が頭の中で3次元の図形になる特質を持っている。
また、文学をこよなく愛しており、演奏においても曲毎のストーリー性や情景を表現することにこだわりを持って活動している。

ウィーン国立音学大学ヴォルフガング・ヴァッツィンガー名誉教授、及びロマン・ザスラフスキー教授に師事。

お問合せ先

ご予約はお電話、またはフォームから承っております。
今回、席数の関係で先着MAX35名までとなっておりますので、
お早めにお申し込みください!

なにか質問等ございましたら、
下記お電話番号、またはえんちゃん。ハウスまでお問い合わせください!

電話:0551-48-3068(清里レストラン&コテージ睦)

ご予約フォームはこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次